19

77.8MHz FMラジオ局 ジャガ

帯広から全国、全世界に発信!77.8MHz JAGA

サイトマップ
  1. HOME
  2. JICA帯広研修員 - ベリシ…
  3. JICA帯広研修員 - ベリシ…

PROGRAM BLOG番組ブログ/

JICA帯広研修員 - ベリシャさん(コソボ)

JICA帯広研修員

コソボ

JAGA

この記事の投稿者JAGA

  • 4436

今週は、コソボ共和国(Republic of Kosovo)をピックアップ!

<国の位置>
バルカン半島中部の内陸部に位置する地域である。
北東をセルビア、南東をマケドニア共和国、南西をアルバニア、北西をモンテネグロに囲まれている。
ユーゴスラビアのセルビアに属する自治州のひとつであったが、2008年2月17日にコソボ議会は独立を宣言し、コソボ共和国を名乗っている。

<面積>
10,908平方キロメートル(岐阜県に相当)

<人口>
179.4万人(2011年,世銀統計)

<コソボとは>
コソボという地名は、首都プリシュティナ郊外のある場所に由来し、現地の言葉で「クロウタドリの地」という意味がある。コソボには大きな平原が2つあり、有名な川や湖もいくつか存在するが、大部分は山地で、最も高い山は標高2656メートルのディエラヴィツァ山。気候は大陸性であるため、夏は比較的気温が高いが、冬は寒く積雪も多い。

<民族>
アルバニア人 92%、セルビア人 4%、ボシュニャク人およびゴーラ人 2%、トルコ人 1%、ロマ 1%

<言語>
コソボの公用語はアルバニア語とセルビア語。
法律は英語でも翻訳されている。
大多数を占めるアルバニア人はアルバニア語を使い、日常生活ではアルバニア語の2大方言のうちの、地続きのアルバニア北部で使われるゲグ方言に分類される言葉を使う。

<宗教>
アルバニア人住民の大半がイスラム教を信仰している。ローマ・カトリック信者も存在する。セルビア人住民はセルビア正教を信仰している。

<世界遺産>
「コソボの中世建造物群」は、コソボにあるユネスコの世界遺産のひとつ。セルビア正教会の4つの教会堂や修道院が登録されている。それらは、パレオロゴス朝ルネサンス様式の美しい建造物であるとともに、中世の優れたフレスコ画が保存されていることなどが評価された。

出典:外務省HP、ウィキペディア、ナショナルジオグラフィック

今週は…
JICA研修員のベリシャさん

■よろしくお願いします。まずは自己紹介をお願いします。

ベリシャさん 以下べ)こんにちは。名前はベリシャです。国はコソボです。仕事は公務員です。研修コースは土壌診断です。

■コソボの良いところはどんなところですか?

べ)コソボの言語「アルバニア語」と宗教を大切にしているところです。アルバニア語は5000年以上の歴史があり、アルバニアやモンテネグロ、マケドニア共和国などの国でも話されています。

■産業について教えてください。

べ)コソボの農作物は主に、小麦やとうもろこし、ビールを作るための大麦、トマトやきゅうり、胡椒、玉ねぎなどの野菜はもちろん、梨やりんご、サクランボ、スイカ、メロンなどの果物。コソボはワインも生産しており、国外にワインを輸出しています。ワインの農場が多く、特にコソボ南西部にあるラホベッツという地域は雨が少なく温暖な気候なのでワイン造りに適しています。ワインを作るためのぶどう畑がたくさんあります。コソボはワインの他にもビールの生産が盛んです。

■言葉について教えてください。

べ)公用語はアルバニア語です。アルバニア語はバルカン諸国で話されている言葉で約1000万人の人たちが話しています。

■アルバニア語のあいさつを教えてください。

べ)こんにちは⇒パーシャンデティア
   さようなら⇒ミルウパルシム
   ありがとう⇒ファレミンデリット

♪ アリタ・ファイブ 「ドンキショート」
  コソボの有名グループ。「ドンキショート」は「ドン・キホーテ」のこと。“ドン・キホーテのようにいつも人々のことを考える人になりたい”と歌っている。

■観光にオススメの場所を教えてください。

べ)コソボには国立公園があり、国立公園の美しい景色、そして活火山や溶岩流を紹介するツアーもあります。首都プリシュティナから1時間くらいの場所にピース国立公園とシャール国立公園があります。その2つの国立公園に連なっているログオア山が特におすすめです。

■訪れるならどのシーズンはベストですか?

べ)草花が咲く3月から5月です。

■コソボ料理について教えてください。

べ)コソボの食文化は、コソボの歴史はもちろん、トルコやギリシャなど周辺諸国の影響を受けています。コソボでは大麦や小麦、とうもろこしが多く取れるので、それらを使った料理が多いです。私の好物は「フリーヤ」と呼ばれる料理で小麦粉を水で溶き、なめらかになったものをバターで薄く焼きあげる料理で、チーズを挟んで出来上がり。それから「ビュレック」というパンのような食べ物はコソボの人たちがいつも食べている料理です。バルカン半島の他の国々にもビュレックがありますが、様々な形があります。コソボのビュレックは細長く、中にチーズやお肉を挟んで食べます。

■どんなスウィーツがありますか?

べ)コソボのお菓子で私がお勧めしたいのが、「バルハー」と呼ばれるとうもろこしの粉を練って作ったお菓子や、上がカリカリとしたシロップ漬けのお菓子「テスピシュ」です。小麦粉に水と砂糖を混ぜて火にかけた「チュシュケック」はとても美味しいです。その他様々なお菓子があります。

■どんな飲み物をよく飲みますか?

べ)地元のビールとワインがよく飲まれています。コソボ北西部にあるモンテネグロ近くの街「ペヤ」はビールの生産が盛んで、銘柄も「ペヤ(Peja)」といいます。とても美味しいです。

■人気のあるスポーツはなんですか?

べ)サッカーが人気です。子どもの頃からサッカーをする習慣があります。私の息子は10歳ですが、サッカーが大好きで子どもサッカークラブに入っています。親は誰でも思うのかもしれませんが、彼にはサッカーの素質があると思います。

■コソボの有名人をいうとどんな人がいますか?

べ)ネズミーヤ・パグルーシャやロナ・ニシュソウなど有名な俳優がいます。また、ハリウッドはもちろんフランスやイタリアでも活躍していた俳優ベキン・フェミルはとても有名です。スポーツ選手では柔道のマイリンダ・ケルメンディ選手がコソボではとても有名です。国際大会などにも出場しており、これからの活躍が期待されています。

■どんなお祭りがありますか?

べ)コソボにはワインフェスティバルというお祭りがあります。これはラホベッツという地域で行われる伝統的なお祭りです。毎年最初のワインが作られる月の第二木曜日に行われます。このお祭りには国中の人たちが集まりワインや各家庭で作られるお酒「ラキ」を持ち寄り、みんなで飲んで語りあって楽しみます。私自身、このワインフェスティバルには毎年参加しています。有名な歌手がコンサートを行うなど、様々な催し物が行われます。

■独特な結婚式があるそうですね。

べ)カラバという場所の結婚式は独特でヨーロッパの文化遺産として登録されています。もっとも有名なのがドッガジーニ地方の結婚式です。結婚式の衣装や方法など、全てが伝統にのっとって行われます

■人々が大事にしていることはなんですか?

べ)家族をとても大切にします。父親も子育てに協力し、祖父母、親戚みんなで子どもを育てます。週末には家族と過ごす時間を大切にします。買い物に行く際も一緒に行きますし、いつも子どもたちには家族のつながりの重要性を伝えています。

■コソボではどんな生活をしていますか?

べ)仕事が終わったらいつも家族と過ごします。子どもに勉強を教えたり、一緒にテレビを見たりして過ごします。それから奥さんの手伝いをします。週末はリラックスするために家族と一緒に美しい景色が見られる場所にドライブに行きます。私が大好きな場所はコソボ南部にあるシャール山地の麓の都市、コソボで最も美しい都市と言われているプリズレンです。歴史的な街で現在も古い建物があり、街並みを楽しむことができます。特におすすめめなのがシャールレストランです。景色も空気も綺麗で、料理もとても美味しいです。
趣味は音楽を聞くことで、特にロックとフォークが大好きです。時間があると、家族や友人と一緒にコンサートに行くこともあります。

♪ エネダ・タリーファ 「ドーティキーラーク」

■帯広の印象を教えてください。

べ)帯広は静かで良いところです。雰囲気がとても心地いいです。

■日本の印象はいかがですか?

べ)日本の全てのことに驚いています。例えば人々がとても親切でフレンドリーであること。この親切でフレンドリーな対応に他の国ではなかなか出会えません。また、日本の人たちはいつも謙虚です。それから体型についてですが、日本の人は細い人が多いと思いました。

■どんなお仕事をしていますか?

べ)環境局で土壌に関する仕事をしています。

■研修コース「持続的農業生産と環境保全のための土壌診断技術」について教えてください。

べ)研修は始まったばかりですが、今は十勝管内における土壌診断について学んでいます。これから土壌診断や分析に関する様々なことを学び、国に帰ったら畑の土壌管理や肥料など課題となっていることを改善し、より良い農作物の生産、そして向上につなげていきたいです。

■差後にメッセージをお願いします。

べ)日本は素晴らしい人たちが暮らしている本当に素晴らしい国です。子どもの頃から日本や日本人について聞く機会があり、コソボでは昔から日本人の様に一生懸命働くように言われてきました。実際に日本に来て、日本の人たちが一生懸命働き、それによってものすごい速さで発展していることに驚きました。第二次世界大戦後に急成長を遂げた理由が分かりました。最後に、多くの国々を助けてくれている帯広、そして日本のみなさんの幸せを祈っています。

Japan is a great country with great people. I heard about Japan and Japanese people when I was child. In my country people said to work hard like Japanese people. and that impression they have in good sense of this sentence. And really I am surprising very much on hard work and speed that Japan is developed. That means very fast after World War 2. And for the end of my interview, all the best to Obihiro people, for Japanese people that make helping so many countries. Arigato gozaimasu.

♪ アデリーナ・ターチ 「シュコ」

■ありがとうございました!

このページをシェアして友達に教えよう!
https://jaga.fm/pg_detail.php?id=3073

JAGA

クリスマス・イブの1994年12月24日に開局したコミュニティーFM局。十勝に根差し、リスナーとの共感を大事に放送しています。

more
----------

INFORMATIONお知らせ・プレゼント

----------

PICKUP TOPICSオススメピックアップ!

JAGA.FMホーム