7/29 サツドラ超十勝大作戦!
番組情報

この記事の投稿者JAGA
今回のサツドラ超十勝大作戦!
まずはプレゼントの情報から!!
なんとなんと!!サツドラさんからリスナーのみなさんへ
勝毎花火チケットをプレゼントですっっ!!
本来、7/30(土)で応募終了だったのですが、
さらに若干数チケットを確保できたという事で
追加募集します!!!!!!!
☆プレゼント内容☆
・勝毎花火S席またはA席ペアチケット・・・若干名!
ご希望の方は
・氏名・住所・電話番号 を明記の上
jaga@jaga.fm 「サツドラプレゼント係」までお送りください。
☆注意点☆
・チケットのエリア指定はできません
・お一人さま一口の応募とさせていただきます。
(複数口応募されると無効になりますのでお気を付けください)
・チケットをサツドラ春駒通店まで取りに行ける方
・結果は当選メールの送信をもってかえさせていただきます。
沢山の応募をお待ちしています。

それでは29日放送の内容をご紹介しましょう!
今回の教えてサツドラさんは、
音更宝来店の成田店長です。

今回は種類も豊富でお値段もお手頃な
サツドラ プライベートブランド(以下PB)商品2商品。
まずはゴミぶくろ!
毎日の生活に欠かせないアイテムですよね~。
初めに、ゴミ袋の違いってご存じですか?
原材料の違いもありますが、主にフィルムの厚さと袋の大きさの違いがあるんです。
サツドラプライベートブランドのごみ袋はお客様が分かりやすいように
まずは素材の違いを商品名に取り入れています。
それもとってもわかりやすくて「ツルツル」とか「シャカシャカ」という
書き方をしてくれているんです~。
フィルムには3種類厚みがあります。
一つ目はツルツルタイプ!透明ポリ袋3種類あります。
第一弾で発売した、シャカシャカタイプのキッチン用ポリ袋よりも厚みがあり、
透明で強度があるタイプです。
S・M・Lの3サイズ展開です。
二つ目はシャカシャカタイプの紐付きポリ袋!
吊り下げ保存袋は2種類です。
第一弾で発売した、シャカシャカタイプのキッチン用ポリ袋より厚みが少し厚く、
紐付きでサッと取り出しやすいタイプです。
M・Lの2サイズあります。
最後にシャカシャカタイプのレジ袋 白色手提げポリ袋は4種類です。
レジ袋有料化に伴って、購入する方が増えたレジ袋を4サイズで発売しています。
第二弾で発売した、シャカシャカタイプの取って付きゴミ袋よりも厚みが厚く、5L、10L、15L、20~25Lの4サイズあります。
これまでのサツドラPBポリ袋では自分の使いたい用途に
合っていないと感じていた方は是非店頭で確認してみてください!
ここでPB商品化までの裏話☆
PBのゴミ袋が誕生したのは、
ゴミ袋ってどうやってみんな選んでいるんだろう?
と思ったのがきっかけ。
それまでゴミ袋ってパッケージに統一感がなく、
正直違いがよくわかりませんでした。
参考としたのは100円ショップのゴミ袋!!
サツドラもPB化することによって、お客様に分かりやすい売場に
することが出来るのではないかとか考えました。
1種類ずつの仕様を決めていって、
企画書作成だけでなんと2か月もかかりました。
さらにお客様のために価格を下げるために
幾度なくメーカー様と調整を重ね、
約1年半という長い歳月を経て誕生に至ったそうです。
お客様のために!!という情熱がすごいですよね♪

つづいて「割り箸」
わりばしまでPB商品があるサツドラさん。
すごいですよね。
割り箸は大きく分けて3種類!
1つ目は元禄箸。
スミ切りの袋で3デザインをアソートしたタイプ。
50膳と100膳から選べます。
ムダな包装を省いているため、一番安価な裸パッケージタイプになっています。
完封されているので、持ち運びをしたり、来客時にも衛生的かつ、
袋は紙を使用しているのでエコです。
爪楊枝入りの取り扱いをありますよ。
次に竹双生箸。
こちらはムダな包装を省いた、エコパッケージ仕様。
竹材を使用しているため、割りやすく丈夫です。
最後に竹丸箸。
こちらは手の力が弱い方や、すぐにあけて使用する時に便利な
すでに割れている箸になっています。
プラスティックで完封されているので、衛生面で安心。
爪楊枝入りです。

割りばしって、あまり意識したことがなかったですけど、
お盆休みで親戚がくるとか、麺もの食べる時に滑るから
あえて割りばし使うとか、用途は様々。
ぜひピッタリなものを探してみてくださいね~。
このページをシェアして友達に教えよう!
https://jaga.fm/tp_detail.php?id=12976