- HOME
- 12/13 とかちむらへ行こう…
- 12/13 とかちむらへ行こう…
PROGRAM BLOG番組ブログ/
12/13 とかちむらへ行こう!
レポート

この記事の投稿者JAGA

とかちむらへ行こう!
今週もおびひろ競馬場内とかちむらラウンジからお送りしました!
【週末の出店・体験会情報】
①12月14日(土)、15日(日)キッチンカーからあげぴよ
広尾町のオーナーさんご夫婦で経営されているからあげとポテトのキッチンカーさん。
中札内田舎どりを使用したからあげはジューシーで一口サイズなので食べやすいです!
②14日(土)キッチンカーえびまる
今回とかちむら初出店です!
一見たこ焼きに見えるのですが実は「えびやき」という
中にえびが入っているホットスナックを販売予定です。
③足圧体験会(1/25まで毎週土曜日開催)
場所:旧キッズルーム
時間:10:30~16:30
こちらの足圧はなんと足の裏や側面で体をもみほぐされるマッサージ。
足の裏から徐々に上に向かってじわじわ踏まれていきます。
手で押されるより圧倒的な面で押されている圧がかかるので、
しぶといコリや筋肉の奥までしっかり力が届く感覚がありますよ!
タイミングが合えばレース中のばん馬まで見れるという最高のロケーションで
癒されてくださいね。
お値段は通常10分1000円ですが、
今回はとかちむら価格ということで15分1000円になっております!
ぜひお試しください!
その他、今週土日は外テントで藤丸様のチャリティーイベントも開催予定です!
【クリスマス向けオススメ情報! お酒とお料理のペアリング】
いよいよ本格的なホリデーシーズンに突入しました!
産直市場に並んでいる商品の中からクリスマスにぴったりな
お酒とお料理のペアリングをご紹介しました。
①限定ワイン 山幸アイスワイン × エルパソ白いサラミ
こちらは池田町のワインでおなじみの山幸シリーズなのですが、
アイスワインということで氷点下の朝、凍ったぶどうを収穫することで
糖度が増しかなり甘口のワインです。
こちらは2023年に収穫されたぶどうで、
今年12月上旬に発売が開始されたばかりの限定ワインです。
こちらに合わせるおつまみはランチョエルパソのちょっと変わった「どろぶた白サラミ」。
こちらは見た目が白樺の枝のように見えるスティックタイプのサラミです。
表面に添付している白いカビによる独特な風味が特徴です。
珍しい白カビのサラミで、中は通常の赤色のサラミになっています!
ペッパーサラミと違って、まろやかな味わいなのでアイスワインとの相性抜群です。

② とかちブランデー原酒 × 柳月ばんえい十勝チョコレート
とかちブランデーは25年以上樽で熟成させた原酒を吟味し瓶詰めしたブランデー。
まさに、時間が作り上げた逸品です。
口に含むと一瞬燃えるような強い刺激が広がりますが、すぐにフェードアウトし、
ブランデーの深い味が追いかけてきます。
飲み込んだ後に残るフルーティーな味わいと鼻から抜けるアルコール感は
原酒ならではの楽しみです。
こちらに合わせる商品は、柳月「ばんえい十勝チョコレート」
ウイスキーとチョコレートは香りや風味に共通点が多く、
定番の組み合わせとして知られています。
双方の風味を存分に引き出すには、まずチョコレートを口に含み、
ゆっくりと溶けだしたところでウイスキーをとろっと流し込むのがポイントです。
ばんえい十勝チョコレートは高級感のある箱に蹄鉄のかたちをしたチョコがはいっており、
中はキャラメルクリームがたっぷり入った贅沢なチョコレートです。
こちらとブランデーをちびちび飲み進めながら優雅な時間をお楽しみください。
③碧雲蔵 十勝純米酒 × みそ漬けチーズ
味噌と日本酒はどちらも発酵食品であるため、相性がよく、
日本人のDNAが喜ぶ味わいを生み出すと言われています。

【その他、産直市場オススメ商品】
◆鹿追チーズ工房 山わさびモッツアレラチーズ◆
モッツァレラチーズをわさび醤油に漬け込んだ和風おつまみとして人気の逸品。
鹿追チーズ工房さんにしかないオリジナル商品です。
ビールはもちろん焼酎や日本酒にも合います。
◆坦々チーズ◆
坦々麺のスープで味付けした担々麺味のまろやかな味わいのチーズです。
こちらは東京にある中一素食店 健福さんとのコラボ商品!
中一素食店健福さんは中国五千年来の正統派菜食料理の菜食レストランです。
肉・魚・卵などを一切使わず、肉・魚に模した植物性料理・精進料理 ・玄米料理を
作り出します。
そしてこちらのチーズを製造されている中札内天の川チーズ工房さんも
ベジタリアンの方が安心して食べられるチーズを製造されているため、
海外の方でもお楽しみいただけるチーズです。
◆パンチェッタ(ベーコン)◆
エルパソのどろぶたシリーズで、薄いケースに入った生ベーコンです。
パンチェッタとは豚のバラ肉の事です。
オリジナルの香辛料を手もみですり込み、冷蔵庫に何日間寝かせます。
十分に染み込んだ後、表面の香辛料を洗い流し、
エルパソ牧場にある生ハム工場の温度管理された熟成庫で2ヶ月寝かせたハムです。
小袋入りオリーブオイルも同封されています。
◆乾燥きくいも◆
スライスされたきくいもを乾燥させたものなのですが、
健康効果が高くメディアでも取り上げられている菊芋。
「乾燥きく芋」はそのまま食べてもOKで、サラダ等毎日の料理に加えたり
アレンジするのもおすすめです!

旨味豊かな海藻を七種類混ぜ込んだ「海の七草汁」でおなじみの
北の食品さんが産直市場内に出店中です。
生ふりかけやがごめ納豆昆布など、そのままでもアレンジしてもとっても美味しい
旨味の宝庫と言える商品がズラリと並んでいます。
どんな使い方がオススメか、スタッフさんとお話しできるのも対面販売の良いところ。
今回は12/16(月)までと期間が短いので、今週末ぜひお買い物に行ってみてくださいね。

このページをシェアして友達に教えよう!
https://jaga.fm/pg_detail.php?id=14362