FM-JAGA リポート日記
月14:10~・木14:10~
番組内で紹介したリポート内容を掲載していきます♪
NET RADIOラジオを聴く
MESSAGEメッセージを送る
この記事の投稿者JAGA
来月2日(日)まで、帯広百年記念館1階ロビーで展示されている
「ゲロリからはじまるスケートの歩み」をご紹介しました。
大和田学芸調査員、ありがとうございました。
明治から昭和のスケートの移り変わりを、
スケート靴やパネル展示で紹介しています。
げたに鉄製の歯を付けたスケートで、
明治期に長野県で作られ始めたとされる「ゲロリ」や、
靴に取り付けて使う昭和30から40年代の「機械スケート」などが並んでいます。
100年ほど前に、スケートが日本に紹介されてから、人々が試行錯誤して道具を作り、スケートを楽しんで来た様子が思い浮かぶようでした。
大和田さんから、馬車に掴まってスケートをしたことや、今のばんえい競馬場近くにあった養鯉場の池が凍るとそこでスケートをしていたらしいという調査結果を伺いました。
展示物から当時の様子を想像しながらご覧下さい。
「ゲロリからはじまるスケートの歩み」
期間:1月16日~2月2日(日)まで
時間:午前9時~午後5時
場所:帯広百年記念館1階ロビー
料金:入場無料
このページをシェアして友達に教えよう!
https://jaga.fm/pg_detail.php?id=3667