- HOME
- ☆12月17日☆学芸員が選ぶ十…
- ☆12月17日☆学芸員が選ぶ十…
PROGRAM BLOG番組ブログ/
☆12月17日☆学芸員が選ぶ十勝の博物百千☆
レポート

この記事の投稿者JAGA
帯広百年記念館で28日まで開催中の、
「学芸員が選ぶ十勝の博物百千」ロビー展にお邪魔しました。
学芸員の池田さん、大和田さんご出演ありがとうございました。
十勝管内の博物館学芸員職員の方々が、
意見交換等を行う協議会が設立して20年が経ちました。
これを記念し行われているのが「学芸員が選ぶ十勝の博物百千」ロビー展です。自然や歴史などの様々な専門分野を持つ学芸員の方が、十勝に関するおすすめのネタを、写真と文章で紹介しています。
これが非常におもしろい!
例えば、帯広百年記念館の池田さんのエゾリスの展示。エゾリスはもともと十勝には多く生息しておらず、シマリスが多かったんだとか。入植してからエゾリスが多くなったということなんです。人間による影響が大きかったんですね。
また、帯広百年記念館の大和田さんの展示は、1900年過ぎの十勝の新聞について。藤丸呉服店の広告があったり、日露戦争の様子が書かれていたりと、当時の十勝の様子を伺うことができます。
他にも、ひがし大雪自然館の乙幡さんの展示は三国山の大分水嶺について。三国山の分水嶺から、太平洋や日本海、オホーツク海のそれぞれの海に水が注がれているんですね。広い北海道の大地が、その一か所から育まれているようで、ロマンがありますね。
十勝について研究している学芸員の方から、
いつもと違った視点に気付かせてもらえる展示になっています。
「学芸員が選ぶ十勝の博物百千」ロビー展で、新しい十勝を発見してみませんか。
場所:帯広百年記念館ロビー
開催期間:2013年12月3日~12月28日
入場料:無料
問い合わせ:0155-24-5352
このページをシェアして友達に教えよう!
https://jaga.fm/pg_detail.php?id=3593